*ラ・フランス シナモン*
2008年 11月 22日
ご近所の方から頂いた ラフランス
なかなか そのままでは食べれないな~と思っていたら
Mikiさんが教えてくれました。
シナモンかけて チンして食べると美味しいですよ って
おうちに帰って 土曜の朝 チンしてみました。
美味しい!! バニラアイスをトッピングして 次女と頂きました。
その後 3回もチンしました。

今年の秋は バラが少なく 残念です。
ウィーピングのヘリテージの香りがとてもよく香っています。
バラの香りは それぞれ違いますが、どれも ふんわりと包んでくれて
力が抜けます。

*ジュズサンゴ*
2008年 11月 15日
このところ greenに癒されています。
植物 青々とした元気さに 生気を感じます。
おじいちゃんの病院の近くの素敵なお花屋さんで
お花と実が一度に見られるのに惹かれ購入しました。
下にボーっと写っているのは 脱走犬のcotくんです。
おととい、展示会場に本社から電話が****聞けば
cotが脱走し 家に入れず近所の方が連絡くれたそうです。
娘が 緑道を自転車で走っていると
前の方に見たことのある ふわふわの影が・・・・
どろどろになったcotを連れ帰り お風呂に入れてくれたとのこと
今でも 玄関の前は 無数のcotの足跡が・・・・
いったり来たり いったり来たり していた様子が伺えます。
困った犬 cotです;;;
*きんもくせい 毎日良い香り*
2008年 10月 09日
1年に一度 それも ほんのわずかな期間ですが、我が家の周りをとっても良い香りに包んでくれる
きんもくせい♥
朝、会社に向かうとき、 夜 帰宅して、コットと緑道を歩くとき、
いつも 橙色の 小さくて可憐なお花が 大きく大きく 香りのベールで包んでくれ
一気に力を抜いてくれます。 ほんとうに 自然なきんもくせいの香り 大好き!!
毎日 癒してくれて ありがとう!!

*おまけ*
我が家を守ってくれている(?) ヤモリくんです。

`*:・.ビバーナム 満開.・.:*
2008年 06月 22日

大阪から戻って来て、週末 子どもたちが体調不良です。一人はまた胃腸炎のようで
この短期間に3度も*** あとの二人はのどに来る風邪で 今 下の二人は寝ています。
ナルニア国物語を見に行ったのですが、早々に帰宅しました。
長女は この雨の中 体調不良でも 陸上の大会の応援に行っています。
そんな気持ちを 少しでもと お庭に大きな大輪で咲いている ビバーナムを飾りました。
ドライフラワーにもしてみようかな?
以前も 私は香りがすきと記しましたが、 今のお気に入りは ゼラニウム
ペパーミント ユーカリ ローズマリーなど すっきりして じめじめした時期には
お勧めです。
+-+お隣の畑で+-+
2008年 06月 09日
我が家のお家のお隣は畑です。
今年は すぐ脇に とうもろこしが植えられていました。
少しずつ 少しずつ 大きくなるとうもろこしが気になっていました。
朝、 お隣のお兄ちゃんが 我が家の隣を行ったり来たりしているので
あっ!!とうもろこし***
窓をバーンと明け おはよう!!と私
とうもろこし採ってるの?
うん、そう。欲しい?
うん!! 欲しい 欲しい
と図々しい私です。 お茶菓子と物々交換していただきました。
すぐ蒸かして 頂きました。
甘ーくて ぷりぷりした とうもろこしでした♪
やっぱりとうもろこしは 取れたてが一番ですね。
この頃、今まであたり前と思っていたことが、バター不足などから
あれもしかして+++? 普通が普通じゃなくなってしまうかも?
と 心配になります。
中学校の時の社会の先生が 日本の自給率の低さや戦争の惨さ
をビデオなどで 教えてくれました。
今でも、私の記憶にある先生の授業ってすご~い 影響力があるんだなと
数十年経って改めて 感心しています。
子どもたちの世代はどうなって行くのでしょうか?


*バラのとげ*
2008年 06月 08日
昨日、お庭のバラのお手入れをしていたら、中指の先に とげが 数本・・・
その場で抜いたつもりなのですが、、、朝になっても痛く、
針で 取り始めたら 1本 太さ1ミリないとげが出てきました。
でもまだ痛い、、、押すとまだ入っている感じです。
自分でもう取れないかも・・・
何か良い方法 ないでしょうか・・・・
今日は 子どもたち念願の キッザニア に行きます。
2ヶ月くらい前に 予約しました。
*第10回 国際バラとガーデニングショー*
2008年 05月 18日

2年ぶりに 心が癒されたいと思い・・・ バラとガーデニングショーに行ってきました。
やっぱりバラは 色 香り 形 全てが大好きです♪
小さいころはとげが苦手で 赤いバラが多かったこともあり、あまり好きではありませんでした。
お庭作りをはじめてから バラが好きになり。自宅 会社 併せて30種以上あります。
今年は もう買って来ないようにと パパに釘を刺されましたが、
もう見るとだめ・・・・あれこれ考えて 4種類購入しました。
毎年メインテーマのバラがありますが今年は アイスバーグでした。
柔らかい白 半八重のひらひらした花びらが 凛とした雰囲気があるバラです。
ガーデニングショーでは 新種も多く 見ごたえがあります。特に私はデビットオースチンのバラが好きなので、今回のローズアベニューはため息の連続でした。
豊作 ブラックベリー
2007年 06月 23日



ミモザセラピーです。
2007年 03月 17日

小春日和の今日
2006年 03月 11日

その空間の空気もすがすがしい気がしてきます。

アンティークのグラス サラダボウル メジャーカップ などにキッチンハーブ植えたり
インテリア用にはミニバラを中心とした 寄せ植え 自分のお気に入りの場所には お気に入りのにおいスミレ、スウィートラベンダー、プミラで より一層居心地の良い場所になります。
ショップで ガラスの器を使った寄せ植えなど 3月中には ご用意したいと思っています。
